賢く家族信託を相談するなら
頼るべきは司法書士事務所です。

家族信託を扱う法務事務所の中でも、比較的費用が安く、相続問題に詳しいのが司法書士事務所。大切なご家族の資産をしっかり守ってくれる、経験豊富な司法書士事務所を厳選しました。
家族信託の実績が豊富な事務所であれば、初めての家族信託でも安心。あなたのケースの最適解を知っているに違いありません。

公開日: |最終更新日時:

福岡市内で家族信託
に力をいれている
司法書士事務所5選

家族信託の活用事例がある福岡でおすすめの司法書士事務所を厳選しました。

【事務所の選定基準及び掲載順序】※2020年10月26日時点、「家族信託 福岡」でのGoogle検索の上位18の司法書士事務所を選定。さらに、18の事務所の中か、福岡市内に所在し、公式HPに解決事例をしっかり掲載している5つの事務所を厳選しました。
5選の事務所に関しては、解決事例が多い順番にご紹介しています。

解決事例が多いほどあらゆる案件に対応でき、信頼ができる事務所と言えるでしょう

  橋本
司法書士
事務所
司法書士法人
みつ葉
グループ
福岡の
家族信託
先駆け事務所
司法書士法人
ハートトラスト
遺産相続
サポート
センター
代表自身
が対応
- - -
夜間・早朝
予約可
初回相談
無料
出張相談
- - -
事例紹介数 5件 5件 4件 1件 3件

橋本司法書士
事務所

公式キャプチャ 引用元:橋本司法書士事務所公式HP(http://www.hashimotosihousyoshi.jp)
  • 代表自身
    が対応
  • 夜間・早朝
    予約可
  • 初回相談無料
  • 出張相談可

橋本司法書士事務所の
特徴は?

全国から頼られる
家族信託のアドバイザー

橋本司法書士事務所は企業や他士業に向けた家族信託のセミナーを開催しており、企業や同業者からの信頼も厚い家族信託に精通している司法書士事務所です。
福岡県内だけでなく日本全国各地から依頼があり、それだけ実績のある司法書士事務所といえるでしょう。

代表自らがワンストップで対応

依頼の際には、代表自らが相談・プランニング・手続きまで、すべての行程に応じてくれることがポイント。担当が変わらない安心感があります。
また、必要があれば、税理士などの他士業と連携をとることもできます。専門性の高い対応で、抜かりのないサポートを行ってくれる事務所です。

家族信託以外の方法も
提案できる

相続問題では必ずしも家族信託が最適な解決策でない場合もあります。橋本司法書士事務所ではあくまでも家族信託を一つの手段と捉え、任意後見や一般的な相続に関するアドバイスも可能。
依頼者の状況に合わせ、相談内容にぴったりの方法を提案してもらえるのも嬉しいポイントです。

橋本司法書士事務所の
HPに
掲載されている
解決事例
イメージ
アパート建て替え
完了に向けて

アパートの建て替え計画をしているもののなかなか着工が進まず、オーナーが90歳であることから、認知症対策として家族信託と遺言をしました。
工事中に認知症を発症した場合、オーナー自身が契約できなくなり、建て替え計画が進まなくなってしまうからです。
家族が受託者になることで、万が一のことがあっても受託者が契約・サインを行えるため、安心して工事を進められるようになりました。

参照元:橋本司法書士事務所(http://www.hashimotosihousyoshi.jp/case)
イメージ
後継者への引き継ぎがスムーズに行えるように

90歳の不動産オーナーがスムーズに後継者に業務を委託できるよう、家族信託の組成・遺言を行いました。
これにより管理業務や金融機関・不動産会社とのやりとりから解放された一方で、収益は今まで通り受け取れるシステムが構築されました。

参照元:橋本司法書士事務所(http://www.hashimotosihousyoshi.jp/case)
イメージ
将来の実家の
売却に向けて

実家に1人で住む親に代わって、将来的に実家を売却できるよう家族信託を組成。
所有者が認知症になってからでは売却することができないため、早めに子供を受託者にすることでスムーズな管理が可能になりました。
その後親は施設に入所しましたが、家や財産の管理は子供たちに安心して任せることができているようです。

参照元:橋本司法書士事務所(http://www.hashimotosihousyoshi.jp/case)
イメージ
親族に財産管理を
お願いするために

骨折して入院したことをきっかけに、自身での財産管理に不安を覚えたAさん。
独身で子供がいないため、信頼できる親族に管理をお願いしようと家族信託を組成しました。
退院してから施設に入ったものの、財産がきちんと管理されていることで安心してその後の生活を送れているようです。

参照元:橋本司法書士事務所(http://www.hashimotosihousyoshi.jp/case)
イメージ
家族信託と任意後見
を組み合わせた事例

80代の独身者が生前のお世話と死後の財産承継のため、家族信託に加えて任意後見、遺言をセットで行いました。
生前の医療や介護に関する手続きは任意後見人が、死後の財産管理や処分は家族信託の受託者が行ってくれるため、2つの制度を組み合わせたことで今後についてのあらゆる不安を解消することができました。

参照元:橋本司法書士事務所(http://www.hashimotosihousyoshi.jp/case)

橋本司法書士事務所の
事務所情報

営業時間 9:00~18:00
休業日 土曜・日曜・祝日(予約の場合は土日祝も対応可)
相談の時間帯 早朝・夜間・休日も対応可
手続きの費用目安 30万円〜
所在地 福岡県福岡市博多区中呉服町5-22 2F
所属 要確認

橋本司法書士事務所の
新着情報

  • 2022.03.07
    代表の橋本雅文が執筆した家族信託の記事が新栄住宅株式会社の役立つコラムに掲載されました。
  • 2022.03.04
    代表の橋本雅文が執筆した家族信託の記事が西日本新聞ヨゴザスに掲載されました。
  • 2020.07.10
    法務局での自筆証書遺言書保管制度がスタートしました。代表の橋本雅文が福岡法務局第1号で保管申請しました!

司法書士法人みつ葉グループ

公式キャプチャ 引用元:みつ葉グループ公式HP(https://mitsubagroup.co.jp)
  • 代表自身
    が対応
  • 夜間・早朝
    予約可
  • 初回相談無料
  • 出張相談可

みつ葉グループの
特徴は?

専門家同士の
スムーズな連携が可能

みつ葉グループは全国7つのオフィスを構える(2020年12月現在)、司法書士法人です。
グループ内の弁護士、行政書士、土地家屋調査士とも連携を取っているため、相談内容に合わせた専門家を手配してくれます。

家族信託のサポート実績は
80組

みつ葉グループは家族信託がまだ浸透していなかった2015年に、成年後見や遺言では希望が叶わない相続問題で、家族信託を適用した実績を持ちます。
その後、代表の島田氏が「家族信託の教科書」という本を出版するなど、家族信託ご相談80組以上(2020年12月現在)のサポートを行っています。

アフターフォローも
しっかり対応

みつ葉グループでは家族信託を契約した後、不動産の名義変更や信託財産への融資実行などを、2〜6ヶ月をかけて総合的にサポート。
すべての手続きが完了してからもアフターフォローを行っているため、不安なことがあれば気軽に相談できます。

みつ葉グループのHP

掲載されている
解決事例
イメージ
相続税対策で
マンション建設を
行いたい場合

Aさんは相続税対策のためにマンションを建設したいと考えていますが、途中で認知症になっては計画が頓挫してしまう可能性があるため、家族信託を活用することにしました。
自分の子どもを受託者にすることでもろもろの契約を行う権利が子どもに移るため、万が一のことがあっても安心です。
また、信託契約時に受託者が融資を行える権限を設定することで、融資も問題なく行えるようになりました。

参照元:みつ葉グループ・相続遺言の相談窓口(https://fukuoka-officeone.com/case/342)
イメージ
子どもの財産管理を
する人を指定したい
場合

Bさんは4歳の子どもと2人暮らしでした。自分にもしものことがあった場合の財産管理は通常であれば両親が行いますが、両親は以前から金銭トラブルが多かったため、管理を任せられないと考えていました。
そこで、自身の弟に子どもの財産管理をしてもらうため遺言信託を組成することに。遺言書だけでは財産継承しかできないため、財産管理もお願いする場合は遺言信託が有効です。

参照元:みつ葉グループ・相続遺言の相談窓口(https://fukuoka-officeone.com/case/340)
イメージ
後妻と実子に財産を
残したい場合

Cさんは、亡くなったあとは後妻に財産をすべて譲り、後妻がなくなった後には実子に財産を残したいと考えています。この場合、家族信託で受託者を実子、受益者を後妻に設定することで、後妻が亡くなるまでは、Cさんが残した財産を後妻の生活に当てるよう設定することができます。
そして後妻の死後に信託が終了するよう定め、残りの財産の帰属先を実子にしておくことで、Cさんの願いが叶った形で財産の承継が可能となります。

参照元:みつ葉グループ・相続遺言の相談窓口(https://fukuoka-officeone.com/case/337)
イメージ
できるだけ負担少なく子どもに自社株式を譲りたい場合

Dさんは3年後をめどに長男に事業を承継したいと考えていました。しかし、買取・譲渡いずれの場合も多額の資金が必要になることや、会社の経営自体を長男にすべて任せるのは時期早尚との考えから、株式信託を組成することに。
まず、3年後にDさんが引退するタイミングで会社からLさんに退職金を支払い、株価を一時的に下げるように設定。そのタイミングで受益権を長男に移すことで、譲渡する際にかかる費用も最小限に抑えることができます。
また、Dさんが元気なうちはDさんの指示により長男が議決権を行使することを設定し、実質的な決定権はDさんになるよう定めることで心配ごとを解消しました

参照元:みつ葉グループ公式HP(https://mitsubagroup.co.jp/service/trust/)

司法書士法人みつ葉グループの事務所情報

営業時間 9:00~18:00
休業日 土曜・日曜・祝日・年末年始
相談の時間帯 事前予約で休日・夜間対応可能
手続きの費用目安 30万円〜
所在地 福岡県福岡市中央区天神1-10-20 天神ビジネスセンター9階
所属 東京弁護士会
福岡県司法書士会

司法書士法人みつ葉グループの
新着情報

  • 2022年6月15日
    【2022年完全版】司法書士厳選ランキング30の5位にランクインしました!
  • 2022年6月6日
    福岡オフィス移転のお知らせ
  • 2022年4月13日
    Fukuoka 200 leaders サステナブル社会への一歩に掲載されました!

福岡の家族信託
先駆け事務所
(運営:合同会社笑福)

公式キャプチャ 引用元:福岡の家族信託先駆け事務所公式HP(https://kazokushintaku.xyz)
  • 代表自身
    が対応
  • 夜間・早朝
    予約可
  • 初回相談無料
  • 出張相談可

福岡の家族信託先駆け
事務所の特徴は?

家族信託に特化した事務所

福岡の家族信託先駆け事務所は、平成26年に開業した家族信託に特化した事務所です。
事務所内に司法書士、行政書士、税理士、公認会計士が在籍しているため、あらゆる角度から提案してもらえることが強みのひとつです。

あらゆるパターンを想定した
サービスを提供

福岡の家族信託先駆け事務所ではあらゆるパターンを想定し、おうち信託、不動産オーナー信託、親亡き後問題信託、カスタマイズ信託と独自のサービスを提供
HP上で詳しい内容を確認でき、自身にぴったりのサービスを見つけやすくなっています。

相続業務全般に対応可能

家族信託以外にも任意後見や遺言、種類株などのサービスに対応できることもポイント。また、相続税の試算サービスも行っています
超簡易版であれば30分5,500円、簡易版は5万円、詳細版は11万円で依頼することができます。

福岡の家族信託先駆け
事務所のHPに
掲載
されている解決事例
イメージ
財産贈与をこれまで
通り行いたい場合

相続税対策のため、Aさんは毎年、妻と3人の子どもに100万円ずつ贈与を行っていました。
あるときAさんが倒れてしまい、このまま病気や認知症が進めば今まで通り贈与を行うことができなくなると危惧したAさんの妻は、家族信託をサポートしてもらうことに。
Aさんの妻が受託者になることで、Aさんの財産管理を今後は妻ができるようになるため、これまで通り贈与を行えるようになりました。

参照元:家族信託の先駆け事務所(https://kazokushintaku.xyz/60/)
イメージ
2次相続までを
考えた家族信託

Bさんは、財産を甥に引き継がせ、甥の死後は甥の二女に引き継がせたいと考えています。遺言では1次相続までしか指定できないため、この場合は遺言信託が有効です。
これにより、Bさんが亡くなった後も自動的に甥から甥の二女へと財産を承継できるようになりました。

参照元:家族信託の先駆け事務所(https://kazokushintaku.xyz/58/)
イメージ
1年後に新たな
賃貸借契約を
締結したい場合

相談者のCさんは、父が1年後に収益物件の借地契約を新たに締結するにあたって、父の体調面が気になっています。
認知症や寝たきり状態になった場合は契約締結ができなくなり、今後家賃収入を得られなくなる可能性も。
そこで、Cさんを受託者とする家族信託を組成しました。これで賃貸借契約をはじめとした財産管理をCさんができるようになり、父は療養に専念できることとなりました。

参照元:家族信託の先駆け事務所(https://kazokushintaku.xyz/56/)
イメージ
内縁の妻に財産を
承継したい場合

Dさんは、戸籍上の妻ではなく内縁の妻に財産を残したいと考えています。確実に内縁の妻に財産を承継させるために行った方法は以下の3つです。
・内縁の妻がDさんの財産管理をできるよう任意後見を行う
・預貯金と不動産の大半を信託財産とし、受託者を内縁の子とする
・戸籍上の妻から遺留分の請求があった場合、田畑などのそこまで大切ではない財産からとってもらうよう設定
・遺言執行者を弁護士とする遺言を作成
これで、遺留分請求があっても少ない額に抑えられることを可能としました。

参照元:家族信託の先駆け事務所(https://kazokushintaku.xyz/54/)

福岡の家族信託先駆け事務所の
事務所情報

営業時間 9:00~18:00
休業日 土曜・日曜・祝日
相談の時間帯 事前予約で休日・夜間対応可能
手続きの費用目安 33万円~
所在地 福岡県福岡市中央区高砂2-12-10-303
所属 要確認

福岡の家族信託先駆け事務所の
新着情報

  • 2020.08.03
    新着情報
    ZOOMでのオンライン無料面談も対応しております!

司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィス
(旧:司法書士岩永加寿美事務所)

公式キャプチャ 引用元:司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィス(https://www.iwanagaoffice.com)
  • 代表自身
    が対応
  • 夜間・早朝
    予約可
  • 初回相談無料
  • 出張相談可

司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィスの
特徴は?

不動産登記や借金問題にも対応

司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィスは相続や成年後見、家族信託を中心に取り扱う司法書士事務所です。
不動産登記や借金問題など、一般的な司法書士業務も行っています。2002年の開業からこれまで、相続問題のさなかでもより良い家族関係を維持できることを願って、サポートを行っているようです。

比較的リーズナブルな価格設定

司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィスの家族信託の相談は、書類作成費込みで25万3,000円から。司法書士事務所の中でも比較的リーズナブルといえるでしょう。
事前に細かい見積もりを出してもらえるため、追加料金の心配もなく依頼できます。

各種専門家の紹介も可能

司法書士だけでは解決できない問題には、各種専門家の紹介も行っています。家族信託には、税理士やその他の士業によるサポートが不可欠な事例も多いのが実情です。一人ひとりにあったオーダーメイドな対策で、円満な解決を目指します。

司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィスの
HPに
掲載されている
解決事例
イメージ
3次相続まで
見越した家族信託

会社経営者のAさんは、そろそろ社長を長男に譲ろうと考えています。Aさんは20年前に前妻が他界しており、現在は再婚相手と暮らしています。
Aさんの財産は会社の株式10,000株、自宅の土地建物、現金3,000万円の3つ。そのうち株式と自宅は妻、長男、孫の順に継がせたく思っており、現金は一部を長男、それ以外は妻に継がせたいと思っています。
家族信託と遺言をセットで利用することで、Aさんの願いは実現します。
家族信託を使えば何代にも渡って継承先を指定できることがポイントです。

参照元:司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィス公式HP(https://www.iwanagaoffice.com/case/35)

司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィス
(旧:司法書士岩永加寿美事務所)の
事務所情報

営業時間 9:30~18:00
休業日 土曜・日曜・祝日
相談の時間帯 業務時間外・休日も対応可
手続きの費用目安 25万3,000円~
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅東2-6-1 九勧筑紫通りビル10F
所属 要確認

司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィス
(旧:司法書士岩永加寿美事務所)の
新着情報

  • 2022/07/01
    登記されていないことの証明書
    こんにちは重村です。
  • 2022/06/30
    季節のおやさい食べていますか?
    こんにちは。 今朝、出勤途中に蝉の鳴き声を聞いて「夏やん!」と独り言をつぶやいた事務員山下です。
  • 2022/06/29
    登記情報提供サービスの利用時間拡大
    こんにちは、重村です。

遺産相続サポート
センター

公式キャプチャ 引用元:遺産相続サポートセンター(https://相続福岡.com)
  • 代表自身
    が対応
  • 夜間・早朝
    予約可
  • 初回相談無料
  • 出張相談可

遺産相続サポート
センターの特徴は?

相続の専門家との
豊富なネットワーク

遺産相続サポートセンターでは、相続に強い専門家と多数連携をとることで幅広い問題に対応しています。
各専門家を自分で探したり個別に訪問したりしなくて良いため、時間がない人や手続きに煩わしさを感じている人も気軽に利用できます。

同じ人が最初から最後まで担当

担当者が途中で変わらないことも大きなポイント。
相談から実際の手続きまでワンストップでサポートしてくれるため、伝達ミスなどによる話の食い違いなどもなく、確実に要望を叶えてもらいやすい環境であることが特徴です。

1,000件近い相談実績

2019年4月時点で、家族信託を含む相談実績は952件。家族信託はもちろんですが、その他の相続問題全般に対応しているため、さまざまな角度から提案してもらえます。
事前予約で土日や夜間にも対応しており、通いやすさも特徴です。

遺産相続サポートセンターのHPに
掲載
されている解決事例
イメージ
実子と現在の妻に
遺産を残したい場合

Aさんは前妻との間の子供に財産を残したいと考えていますが、現在の妻の生活も守ってあげたいと考えています。
そこで家族信託で、Aさんが亡くなった後は現在の妻に自宅を使用する権利を残し、その後妻の相続が発生した際には、自分の子供たちに財産を継承できるよう設計。
これにより、現在の妻、実子のどちらにも財産を残すことが可能になりました。

参照元:遺産相続サポートセンター公式HP(https://相続福岡.com/jirei/相談事例7-後妻との間に子供がいない/)

遺産相続サポートセンターの
事務所情報

営業時間 9:00~18:00
休業日 土曜・日曜・祝日
相談の時間帯 事前予約で休日・
夜間対応可能
手続きの費用目安 33万円~
所在地 福岡県福岡市中央区薬院3-16-26
西鉄薬院ビル5F 伊藤会計事務所内
所属 九州北部税理士会 登録番号 109896
福岡県行政書士会 会員番号 13020号

遺産相続サポートセンターの
新着情報

  • 2019.04.22
    不動産による相続対策
    不動産経営を行っている場合、臨時的な支出として不動産の老朽化等に伴う修繕が発生することがあります。
  • 2019.04.16
    贈与税の非課税を利用した生前対策
    相続税の対策として生前から家族への贈与を行い相続税が課税される財産を減らそうと考えられる方は多いと思いのではないでしょうか。
  • 2018.12.17
    戸建て・マンションの相続
    相続により戸建て・マンションを取得した場合には他の不動産と同様に登記する必要があります。

福岡で家族信託のサポート依頼ができる事務所を18社集めました。対応するサービスや特徴についてまとめているので、ぜひ参考にしてください。

福岡や九州全域において、一般人だけでなく専門家へのアドバイスやセミナーも開催する、実績豊富な司法書士事務所。成年後見や遺言なども含めた総合的な提案が可能です。

  • 所在地:福岡県福岡市博多区中呉服町5-22 2F

行政書士法人や土地家屋調査士法人、相続サポートセンターを併設するため、さまざまな法務手続きにワンストップで対応してもらえます。完全個室を設けるなどプライバシーへの配慮も◎。

  • 所在地:福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル 3F(福岡オフィス)

初回相談や見積もり無料で、料金もわかりやすく設定している弁護士事務所です。開業より1,000件以上(2020年10月現在)の、相続や家族信託に関する相談実績があります。

  • 所在地:福岡市中央区大手門1-2-23 コアマンション大手門タワー 2705号

司法書士、行政書士、税理士の資格を持つスタッフが在籍する事務所です。各分野での専門家がいるため、スムーズな相談とスピーディーな解決が期待できます。

  • 所在地:福岡県福岡市中央区高砂2-12-10-303

家族信託や遺言、任意後見などの相続全般に対応しています。相続人確定サービスや、相続した不動産の売却を行うなど、家族信託にまつわるさまざまな相談が可能です。

  • 所在地:福岡市中央区大手門2-1-16 OTEMON2116 4F

国家資格者がはじめから直接相談に乗ってくれる事務所です。司法書士や行政書士以外にもさまざまな資格保有者が在籍しており、解決策の引き出しも多いことが特徴です。

  • 所在地:福岡市南区高宮5-3-9 エルソール高宮2F

不動産登記や商業登記などに力をいれている司法書士事務所。遺言や家族信託、個人間のちょっとしたトラブルのサポートも行っています。大濠公園駅5番出口より徒歩3分という訪問のしやすさも特徴です。

  • 所在地:福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル 3F(福岡オフィス)

相続問題や終活サポートに積極的に取り組む行政書士事務所。出張相談も可能で、福岡市の広範囲にわたって出張料無料で対応しています。来所の場合も初回1時間は相談無料です。

  • 所在地:福岡市南区大橋1-12-13-301 川上ビル

女性司法書士が相談からアフターフォローまで担当してくれる法務事務所。相続や家族信託に力を入れており、書類の作成費込みでの価格設定も比較的リーズナブルです。

  • 所在地:福岡県福岡市中央区大名2-12-12 赤坂産業ビルディング 5F

西鉄久留米駅より徒歩5分の通いやすい立地にあります。2人の司法書士が在籍し、家族信託を含む相続対策や、債務整理など身近な法務関連のサポートをまんべんなく行ってくれます。

  • 所在地:久留米市東和町4-4 ウイングコート久留米401

自然豊かな場所にある司法書士事務所です。若くてフットワークの軽い代表が、幅広い視野で柔軟な対応をしてくれることがうかがえます。

  • 所在地:福岡市中央区大手門1-8-8

北九州市にある、家族信託に力を入れた司法書士事務所です。家族信託普及協会に所属したり、家族信託のセミナーを多く行っていたりと、実績や経験が豊富なことが特徴です。

  • 所在地:北九州市小倉南区北方4-1-11

最初から最後まで同じ担当者が対応してくれる、相続に特化した相談所です。士業や専門家と連携をとった、ワンストップでのサポート体制が特徴です。

  • 所在地:福岡県福岡市中央区薬院3-16-26 西鉄薬院ビル5F 伊藤会計事務所内

相談とコーディネートをパックにして総合的な家族信託のサポートを行う、弁護士事務所。税理士の資格も保有しているため、税金関係の相談もしやすいことが特徴です。

  • 所在地:福岡市中央区天神3-3-5 天神大産ビル 6F

全国に7つのオフィスを構える司法書士法人です。弁護士や税理士などの他士業も含めた総合サポートで、司法書士だけでは解決できないような事案もスムーズに対応してもらえます。

  • 所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前1-1-1 博多新三井ビルディング8F

地下鉄赤坂駅より徒歩3分の事務所です。公認会計士をはじめ税理士、司法書士、不動産鑑定士などが同じフロアに在籍するため、ワンストップで必要なサービスを受けられます。

  • 所在地:福岡市中央区舞鶴2-3-20-801(福岡事務所)

全国展開かつ海外にも2拠点を構える(2020年12月時点)弁護士グループです。他の支店や他士業ともスムーズに連携を取れるため、問題を柔軟に解決してくれます。

  • 所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前1-14-16 博多駅前センタービル8F

相続問題に特化した税理士事務所。節税対策に力を入れているだけでなく、相談者に寄り添い円満な解決へ導くサポートが特徴です。

  • 所在地:福岡市中央区天神4-8-25 オフィスニューガイアNIKKO天神4F

相続・家族信託に精通した司法書士・行政書士・税理士・宅建士・CFPが揃う、家族信託の専門家集団です。

  • 所在地:福岡県福岡市南区大楠3-18-15 グランド大友1階(あんしん税理士法人内)

遺言・信託・相続手続きに関する悩みをサポート。無料相続対策セミナーも開催しています。

  • 所在地:福岡県福岡市中央区天神2丁目14-8 福岡天神センタービル10F

不動産オーナー向けに特化した税理士事務所です。資産を守るためのサポートとして、法人化や生前贈与、家族信託の活用などについて相談が可能です。

  • 所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目23番12号博多光和ビル802号室

家族信託だけでなく、成年後見、相続問題など財産・遺産に関するさまざまな問題に対応。30年以上の経験をもつ、ベテランの司法書士が相談にのってくれます。

  • 所在地:福岡県福岡市中央区舞鶴三丁目1番24号江藤ビル2F

初回60分無料で相談できるのが特徴。弁護士と事務員がチームとなって迅速な対応を心がけています。家族信託だけでなく、交通事故のトラブル、雇用問題など幅広く取り扱っています。

  • 所在地:福岡市中央区高砂1-24-20 ちくぎん福岡ビル8F

司法書士法人 五反田司法事務所

民事信託検定に合格した民事信託案件の経験が豊富な司法書士が対応してくれます。「和を以て貴しとなす」を心がけ、相続問題や債務整理、民事信託業務を行っています。

  • 所在地:北九州市小倉北区竪町1-4-11

地域密着型の事業展開を意識している事務所です。家族信託のほか、相続や借金、不動産の売買などに関する相談にも応じてくれます。

  • 所在地:福岡市東区箱崎1-10-8

司法書士法人 州都綜合法務事務所

身近なくらしの法律家として、お客様一人ひとりの立場に立った相談・助言を心がけている法務事務所です。家族信託のほか、遺言作成のサポートや生前相続対策など、相続専門の司法書士が対応。高い専門性はもちろん、豊富なノウハウや経験をもって適切な助言をしています。久留米市や鳥栖市を中心に相談実績を広げており、地域密着型で活躍している法務事務所だといえます。

  • 所在地:福岡県久留米市通町10番地4

司法書士・行政書士 あすな法務事務所

家族信託をはじめ、遺言や相続手続き、債務整理、会社登記などさまざまな分野の法務に対応している あすな法務事務所。福岡県内・佐賀県内で相談に応じています。初回相談無料であるのにくわえ、早朝や夜間、土日祝の面談相談にも対応している頼もしい法務事務です。

  • 所在地:福岡県八女市蒲原1334-1

角田・本多司法書士合同事務所は、財産の管理から承継まで、家族信託に積極的に対応。この分野での豊富な経験とノウハウを持っており、さまざまな相談が可能です。

  • 所在地:福岡県北九州市小倉北区田町15-3

24時間受付・見積り無料で対応している岩下愛司法書士行政書士事務所。家族信託を専門家に任せることで、時間と手間の削減やトラブル回避のメリットがあります。

  • 所在地:福岡県筑紫野市二日市中央5丁目3番16号

大野城エリアを中心に福岡全域で相続・遺言・家族信託に対応している司法書士ちくし合同事務所。要予約ながら初回相談は無料で、土・日・祝日の面談にも応じてくれます。

  • 所在地:福岡県大野城市白木原1-4-16 白木原センタ-ビル2F

事務所のある天神を中心に、信託契約書の作成などで家族信託の問題に取り組んでいる本江法律事務所。平日は20時まで相談できるほか、土日祝日にも対応しています(応相談)。

  • 所在地:福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館7F

家族信託の事務所
選びのポイント

福岡には複数の司法書士事務所がありますが、家族信託の相談をするにあたってどのように事務所選びをすればいいのでしょうか。
ここでは、家族信託を得意とする、司法書士事務所の選び方のコツを紹介します。

個人事務所と大手事務所
の違いを知る

個人事務所の特徴

個人事務所に依頼する場合、担当者が最初の相談からアフターフォローまで総合的にサポートしてくれることがメリットです。
家族の事情に合わせた細かい相談がしやすく、より個別的な解決策へと導いてくれることが期待できます。

一方、事務所としての実績は少ないことがあったり、人気のある事務所では相談予約がとりにくかったりする面は少々デメリットと言えるでしょう。

大手事務所の特徴

規模が大きく人手も多いため、事務所全体としての実績が豊富にあることが最大のメリットです。また、比較的費用が安めに設定されていることもポイント。

一方で、案件が流れ作業のようになることも多く、有資格者以外のスタッフが窓口を担当したり、途中で担当者が変わったりすることも。細かく相談した相手が最後までサポートしてくれない場合、信頼の面では少し不安が残ります。

解決事例の紹介を
よく読む

司法書士と一口にいっても、得意とする分野はさまざまです。家族信託は比較的新しい分野であるため、司法書士であるからといって、誰しもが家族信託に精通しているわけではないことを覚えておきましょう。

また、家族信託以外の方法を提案してくれるかどうかも併せて確認しておきたいポイントです。というのも相談者によっては、必ずしも家族信託が適切でない場合もあるからです。

これまでの実績や利用した人からの声を見ながら、どんな提案をしてくれるのか、また相談者が満足のいく結果を得られているのかを、よくチェックしておきましょう。公式HPに事例が載っている事務所であれば、簡単に確認できておすすめです。

企業から信頼されている
司法書士を探す

一般の方だけでなく、保険会社や不動産会社といった企業や法務関連事務所などの士業団体に向けてセミナーを行っている司法書士であれば、信頼性も増します。

専門家から頼りにされるということは、司法書士としての知識や経験がより豊富であるということ。

全国各地で講義を開いているなど、セミナーの実績豊富な司法書士を見つけることも、信頼できる司法書士を探すコツと言えるでしょう。

家族信託の基礎知識

自分の不動産や預貯金などの管理・処分を、家族に任せる家族信託。家族信託の流れや信託できる財産などの、基礎知識を徹底解説します。